fc2ブログ

CafeFikaRoomのブログ ( 横浜 鶴ヶ峰(相鉄線 鶴ヶ峰)のカフェブログです )

2011年12月31日の閉店から色々なことがありました。様々なご縁とタイミングが重なり、かなり急ですがFikaRoomとしてお店を再開することになりました。まだ決まっていない事だらけなので少しずつ、ブログにUPしていきますのでよろしくお願いします。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

料理教室

2月20日の料理教室

時間は11時からスタートいたします。

ご参加されるかたは10分前くらいにお店のほうへいらしてください。

今回はスープ一品を作ります。
(試食の時にサラダとパンを出します)

時間は約2時間を予定していますのでよろしくお願い致します。

お問い合わせ    045-232-4087(tabel Cafe beliebe)

| 料理教室 | 09:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料理教室


料理教室を再開しようと思います。

FikaRoomでは月に2回ほど定期的に行っていましたが閉店してからはプライベートレッスン的な形で昨年の10月までやらせていただいていました。

約4ヶ月ぶりで不安ですが・・・


今回はカリフラワーのスープをつくります。

ポタージュのようなシチューのようなクリームのようなそんなスープです!

私が今、働いているお店での開催になります


場所  tabel cafe beliebe  横浜市中区海岸通5-25-2シャレ―ル海岸通り1階

日時  2月20日水曜日

受講料  2500円

お問い合わせ    045-232-4087(tabel Cafe beliebe  担当、岡田)
           web-info@cafe-fika-r.com

持ち物   エプロン、筆記用具


時間はお昼頃を予定しています。

実際の店舗の厨房を使って調理をいたします、汚れても大丈夫な服装、滑りにくい靴でご参加ください。



今後は基礎から学べるコースを始めていく予定です。

そのほか詳細が決まりましたらまた記載します。


お時間のある方、興味のある方のご参加、お問い合わせをお待ちしています。







| 料理教室 | 21:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料理教室

先日の料理教室

今回はリクエストにより「切り干し大根」「麻婆春雨」です。

メイン料理も大切だけど、こういった副菜がちゃんとしてると嬉しいですよね!?

主婦なら一度は作った事があると思います、そんなに難しい調理では無いです。
が、普段適当に作ってませんか???

少し気を使って作るだけで味も風味も食感も変わってきます。
何気なく作る料理も少し気を使うともっと美味しくなるかもしれないです。








次回は未定です。

| 料理教室 | 01:51 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料理教室

気がついたらもう10月で衣替えの時期ですね(^ ^)

アップするのが遅くなりましたが、前回の料理教室は「餃子」でした!

以前このブログにもレシピをのせた餃子(^_^)☆
今回は水餃子で皮も手作り。

もちもちの手作り水餃子!でした。

具はよ~く混ぜてくださいね(^ ^)


皮は薄く伸ばすのが難しいですけど、上手く伸ばして包んだ餃子は美味しいので頑張って下さいね!!

包み方も色々あって楽しみながら作れる料理。さらに美味しくできれば最高ですね(^ ^)





| 料理教室 | 23:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料理教室

久しぶりにブログの更新σ(^_^;)

先日は料理教室で胡麻豆腐にチャレンジ!!でした。

材料や作り方がシンプルなだけに胡麻の風味をどうやって出すか、よ~く練らないといけなかったり、ごまかしがしにくい料理でもありますね(^^)

今回は私も始めて作ったのでσ(^_^;)胡麻の風味が少なかったけど....ちゃんと固まったし、タレも美味しくできたし、上出来だったのではないでしょうか!?












自分にとっても良い経験でした。一人で料理を作り続けていたらおそらく作らないであろう一品です。
普段から一人で調理をしているせいか忙しくなればなるほど自分の技術や知識の中だけで終わらせようとしてしまう。人と一緒に料理をすることで自分も成長できる、新しい発見もある(^^)

| 料理教室 | 00:38 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT