fc2ブログ

CafeFikaRoomのブログ ( 横浜 鶴ヶ峰(相鉄線 鶴ヶ峰)のカフェブログです )

2011年12月31日の閉店から色々なことがありました。様々なご縁とタイミングが重なり、かなり急ですがFikaRoomとしてお店を再開することになりました。まだ決まっていない事だらけなので少しずつ、ブログにUPしていきますのでよろしくお願いします。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

料理教室

先日の料理教室。


今回は夏休みという事で親子参加型の料理教室を初めて開催しました。もちろん一人でもOK^ ^

なので火を使わないでも作れる「フルーツサンド」にしました^ ^




参加希望はいただいていたのですが日程の関係で出れない方がいたので残念です(^^;;

よく考えたら子供と料理をするなんて初めてだし!

ちょっと緊張しながらのスタートでしたがいつもと違う雰囲気が新鮮で楽しかったです^o^


しかも参加したお子さん、生クリームが苦手だとか・・・

もし食べれなかったら普通のサンドイッチを作ろうと思って用意していたんですけど、食べてみると「美味しい!」って^o^

やった!試行錯誤したかいがありました^ ^





そしてみんなで試食の時は自家製のジンジャーエール(久しぶりに作りました笑)を出しておしゃべりタイム!


あっという間に終わった一日でした~

| 料理教室 | 22:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料理教室

今日はベリーべで料理教室でした。

今回はドレッシング作り!

以前にもドレッシングを作ったことがありましたが、今回はもっと基本的なところを細かくやってみました(^^)

用意したオイルは4種類、お酢は8種類。

同じレシピでも材料を変えるだけで全く違う味になります。


基本的なところってスゴく地味で奥が深いです!!でも、ここが理解できないと何も発展していきません。

ただレシピ通りに作るだけなら誰にでもできますからねぇ、せっかく料理教室に来てくれたのだから何か一つでもいいので新しい事を覚えて、何かに気づいてもらえるように!次回も頑張ります。


次回は4月14日、24日に開催します。

14日はオイルパスタ

24日はトマトソースパスタ

両方とも11:00~13:00頃まで

一人¥2500

お問い合わせ
web-info@cafe-fika-r.com
045-232-4087

| 料理教室 | 23:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

エスニック風グリル

写真がなくて申し訳ありませんがレシピです


豚肉(1cm位のちょっと厚め)
鶏もも肉
根菜(レンコン、カボチャ、じゃがいもなど)
ナンプラーもしくはニョクマム
スィートチリソース
砂糖
ニンニク
長ネギ
ライムジュース
塩・胡椒


作り方はとても簡単!

お肉に塩・胡椒をします(塩はなくてもいいくらい少なめに)

ナンプラーに砂糖をほんの少し混ぜてニンニクのスライスをいれておきます。

お肉と野菜をナンプラーに1~2分漬けます

あとは網で焼きます(魚焼きようの網とかで十分です)

スィートチリソースはそのままでも美味しいですがちょっと甘い時はライムジュースとネギのみじん切りを混ぜて使うと美味しいです


細かい分量は決めないで作っていたので、興味があればお好みで作ってみてください(*^^*)

ナンプラーよりニョクマムの方が好きだな~

| 料理教室 | 16:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鶏肉とカボチャのバター醤油炒め

鶏肉とカボチャのバター醤油炒め

こんなランチもやりました!

とても簡単に作ってたおかずで、ご飯が進む味付けかな^ ^


まず材料は

鶏もも肉 一枚
かぼちゃ 適量
醤油 大1
白ワイン(または日本酒) 大1
バター 適量

◎鶏肉は塩と胡椒をしてフライパンで焼きます。(サラダ油で焼きます)
皮から中火位でじっくりと・・・・・
パリッとなるまでじっくりと・・・・

◎一緒にカボチャも焼いていきます!
一度茹でたり蒸したりしておけば楽ですよ~

◎鶏肉の皮がパリッと美味しそうに焼けたら裏返してまた焼きます。
弱火~中火でゆっくりと・・・・・

◎鶏肉に火が入ったらここでバターを投入!
焦げやすいので火加減に注意です!!そして手早く!!

◎バターが焼けて香りが出てきたらワインと醤油を投入!
ワインと醤油は同じ量なので混ぜて置いておくと便利です。

じゅ~~~!ってなって、ちょっと煮詰まってタレが絡まって完成!!!


カボチャでなくても、鶏肉だけでも、いいですし、フライパンひとつしか使わないので洗い物も楽だし、そんな料理です!!


でもFikaRoomで作っていた時は鶏肉は柔らかく火入れしてから焼いていたし、カボチャも下ゆでしてました。

味はたいして変わらないです、速く焼けて均一に焼けるだけなので^_^

| 料理教室 | 09:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

料理教室

前回の料理教室です。

今が旬のカリフラワーのスープを作りました^ ^



いつも茹でるだけのカリフラワー!
そしてちょっと値段が高いけどたまに安いのでそんな時にいいですね。

最後は私の作ったパン(フォカッチャ)とサラダと一緒に試食しました。



すごく美味しくできましたよ(^o^)

次回は3月27日にドレッシングを作ります。

お問い合わせは
⇩⇩⇩⇩⇩
045-232-4087 (たべるカフェベリーべ)

●bashamichi@tabelcafe-beliebe.com

●web-info@cafe-fika-r.com

| 料理教室 | 09:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT