何となく
経営や独立開業なんてものは一見、華やかで楽しそうに見えますが、実際は結果が出なければ楽しくはないし、華やかな裏で消えて行く人の方が多いのも現実です。
(まぁ自分もその一人ですが....)
一人でやるのであれば自己満足で終わるのも結構ですが、従業員がいたり共同で始めるのであればチームとしてのありかたも大事だと思うんですが、なかなか・・・。
能力やセンスにそれほど差はないのに実際には大きな差が出てしまう。。。
ここからは、とある人の言葉を引用し編集した文章ですが。
ーーーーーーーーーーーーー
他の人と差ができるのは最後の最後まで考えたり諦めずに粘る人。
何度も何度も見直して、
一応、このくらいで完成かな~
といったところでも、
もうひとねばり考える。
違和感を感じたら
その理由を考え、
改善する・追加する
「でも、ユーザー(お客様)からみたら○○だよね」
などいいながら、いろんな角度から見直し、踏ん張って頑張って。
==
でもよくいるのが
もうこのくらいでいいじゃないですか。
最初はこうでしたよね・・・
頑張ったので変えたくない・・
最後の改善欲よりも、
無意識に自分の弁護がはいってしまう人は多いはずです。
「サービスの成功」
より
「自分の仕事のやりやすさ」
が優先される環境、
==
「ユーザーのため」
「サービス向上のため」
何よりも成功のためであると
===
せっかく自分が考えてやったのに、、とか、
もう、間に合わないよ~とか、
やってみると、
実はそれがあったから成功した、
切り抜けたという
局面はたくさん実感してきました。
細かいことにこだわって、
最後まで粘りをわすれず、
最高のものを作ろうという気持ちをわすれず、
そういうチーム作り、
最後まで考え粘り抜くリーダー(店長)
特に、新しいサービスつくりには、
必要なんだなーと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
とまぁ、人の言葉ですが何となくボンヤリ考えてました。
そんな人いないかなぁ・・・
(まぁ自分もその一人ですが....)
一人でやるのであれば自己満足で終わるのも結構ですが、従業員がいたり共同で始めるのであればチームとしてのありかたも大事だと思うんですが、なかなか・・・。
能力やセンスにそれほど差はないのに実際には大きな差が出てしまう。。。
ここからは、とある人の言葉を引用し編集した文章ですが。
ーーーーーーーーーーーーー
他の人と差ができるのは最後の最後まで考えたり諦めずに粘る人。
何度も何度も見直して、
一応、このくらいで完成かな~
といったところでも、
もうひとねばり考える。
違和感を感じたら
その理由を考え、
改善する・追加する
「でも、ユーザー(お客様)からみたら○○だよね」
などいいながら、いろんな角度から見直し、踏ん張って頑張って。
==
でもよくいるのが
もうこのくらいでいいじゃないですか。
最初はこうでしたよね・・・
頑張ったので変えたくない・・
最後の改善欲よりも、
無意識に自分の弁護がはいってしまう人は多いはずです。
「サービスの成功」
より
「自分の仕事のやりやすさ」
が優先される環境、
==
「ユーザーのため」
「サービス向上のため」
何よりも成功のためであると
===
せっかく自分が考えてやったのに、、とか、
もう、間に合わないよ~とか、
やってみると、
実はそれがあったから成功した、
切り抜けたという
局面はたくさん実感してきました。
細かいことにこだわって、
最後まで粘りをわすれず、
最高のものを作ろうという気持ちをわすれず、
そういうチーム作り、
最後まで考え粘り抜くリーダー(店長)
特に、新しいサービスつくりには、
必要なんだなーと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
とまぁ、人の言葉ですが何となくボンヤリ考えてました。
そんな人いないかなぁ・・・
| つれづれ | 10:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑